Webinar ウェビナー申し込み/外国人人材の活用の基礎講座
外国人人材の活用の基礎講座
~歴史ある企業の多様な在留資格の実例からの紐解き~

日時:2021年11月22日(月) 14:00~16:30
共同開催:株式会社商船三井、澤山グループ
後援:ジェトロ長崎、長崎商工会議所、
一般社団法人長崎留学生支援センター
技術協力:株式会社長崎再興
オンライン開催:ご自宅・事務所より、同日14:00に別途送付しますZoom URLにアクセスお願いします。
なお、同時にライブ開催も予定しております。
場所(定員制):稲佐山観光ホテル ホテル内ホール (開場及び受付開始13:30)
参加費:無料
長崎での外国人人材の活用について、実例を交えてご紹介するセミナーを開催します。
外国人人材の一般的な実情と基礎知識の説明を踏まえ、多様な在留資格の実例からヒントとなるポイントを探ります。また、外国人留学生や海外からのインターンシップ留学生の活用、技能実習制度等、肌感覚で理解いただく試みにしております。事例紹介では、地元長崎の取り組み企業をお招きし、専門家とのディスカッションを交えた解説を行います。
■プログラム(予定)
14:00~14:05 オープニング「開会のあいさつ」
14:05~14:20 第1部「長崎留学生支援センターの取り組み」
長崎留学生支援センター センター長 夛田彰秀氏(オンライン登壇)
長崎留学生支援センター コーディネーター 本田志保氏
14:20~14:40 第2部「ジェトロの取り組み」
ジェトロ 高度外国人材活躍推進コーディネーターコーディネーター 石井正光氏
14:40~15:05 第3部「外国人人材の現状」
ソーシャライズ 代表取締役社長 中村拓海氏
15:05~15:15 休憩
15:15~15:40 第4部「技能実習生の導入」
シードパートナー 代表取締役 永沼秀一氏
15:40~16:15 第5部「稲佐山観光ホテルの事例の読み解きと事例を活かすポイント」
ゲスト 稲佐山観光ホテル 専務取締役 小林央幸氏
ゲスト 森満工業 代表取締役 満崎俊二氏
モデレーター ソーシャライズ 代表取締役社長 中村拓海氏
パネリスト シードパートナー 代表取締役 永沼秀一氏
16:15~16:27 Q&A
16:27~16:30 クロージング
※定員に達した場合は、締め切り日前に募集を終了する場合があります。
※尚、プログラムの内容は一部変更になる場合もございます。予めご了承願います。
◆お問い合わせ先:
株式会社商船三井フェリー・関連事業部外国人人材事業チーム
mmempower@molgroup.com
澤山グループ
moswebinar@sawayama.co.jp
へお願いします。
複数人でお申込みいただく場合、個別のEメールアドレスをご用意いただき、お手数ですが個別にお申込みください。
*がついているものは必須入力項目となります。