クリーンで無尽蔵にある洋上風力で水素を製造・貯蔵・運搬するグリーン水素生産・供給船「ウインドハンター(Wind Hunter)」を活用し、温室効果ガスの完全ゼロエミッション達成と世界各地の水素サプライチェーン構築を目指しています。
船の動力は時代の流れとともに、人力や風から、蒸気、そして、現代の主流となる石油を使ったディーゼルエンジンへと変化してきました。現在、海上輸送は、世界の国際輸送の99.5%以上(トン数ベース, 2021年時点)を占め、船舶による化石燃料の大量消費は、地球温暖化に影響を与えています。
2018年に国際海事機関 IMOが策定した目標では、2050年までに船舶からのGHG排出量を2008年比、少なくとも50%削減としていましたが、2023年の決議では大幅にこれを引き上げ、2050年ごろまでにGHG排出量を実質ゼロにする目標を新たに掲げました。当社はそれに先立つ2021年に、当社グループ会社全体での2050年ネットゼロ・エミッション達成目標を掲げ、様々な研究開発に取り組んでいます。
当社は商船三井グループ環境ビジョン2.2を制定、既にGHG削減に踏みだしています。環境負荷低減技術として2022年、船の補助推進力として風を利用するウインドチャレンジャー帆を搭載した本船「松風丸」を建造、商業運航を開始しました。
ウインドチャレンジャー帆は、「硬翼帆(こうよくほ)」と呼ばれる、表面を硬い素材で覆った最先端の帆で、風を効率的に推進力に変えることが可能です。
本船航路上の風向風力にもよりますが、5~8%の燃費削減効果を発揮します。
2050年までに、商船三井グループ全体としてのGHG排出量を実質ゼロとし、人・社会・地球の持続可能な開発を推進するためのアクションとして、上流から下流までクリーンエネルギーのサプライチェーンに貢献する”海洋クリーンエネルギー事業”へのトランスフォーメーションを目指します。
ウインドハンターとは、ウインドチャレンジャープロジェクトで培ってきた帆の技術を使い、更なる高度な技術を適用、無尽蔵の洋上風からグリーン水素を創る・貯める・運ぶ、を兼ね備えた船。動く洋上風力発電と水素生産設備が融合した、ハイブリッドプラントです。
帆で受けた風力エネルギーを船の推進力とし、水中の発電タービンで発電させて水素を生産。その水素エネルギーを陸上向けに供給することも目的とし、完全ゼロエミッションを達成するプロジェクトです。
ウインドハンターは強風時、帆を展張して風を捕らえ、洋上風力を使って航行しながら水素を創ります。
風の弱い海域や入出港では、帆を収縮させ、強風下でバッテリーに蓄電された電力を用いて推進プロペラを回転させ航行します。
水素は、そのままでは気体であり、例えば液体に変えるには-253℃という極低温に変換することが必要であり、膨大なエネルギーはもとより、高度な安全性を備えた設備等が必要となります。
洋上風力で創った水素を、如何に効率的、経済的、かつ、安全な形で貯蔵し、輸送するかは大変重要なポイントです。
水素キャリアの一つであるMCHは、
①常温常圧で液体のため、取り扱いが容易
②効率よく安全に水素を貯蔵・運搬できる という特徴があり、現在のガソリンのインフラの利用が可能です。
港に近づくと、帆を収縮させ、推進プロペラを使った航行を行います。
現在は複数の人々が関わる着岸作業。遠くない将来、無人航行のため、係船索の運搬など着岸準備は、船内から飛び立った複数のドローンが行うことも検討しています。
船の着岸後は、ドローンのサポートでラインが接続され、MCHの陸揚げが始まります。
荷揚げ作業完了後は、船にトルエンを補給し、再び次の航海へ出航します。
ウインドハンタープロジェクトの一環として、当社は2025年3月に、実証ヨット「ウインズ丸」を用いて洋上風から生産したグリーン水素を東京都の中央防波堤エリアで陸上に供給しました。
船舶が自らの航行によって生産したグリーン水素を陸上に供給するのは世界初です。なお、本プロジェクトは2023年度から東京都が主催する東京ベイeSGプロジェクトの「先行プロジェクト」に採択されたプロジェクトになります。
自動航行する船上で水素を生産できるウインドハンターは、船というモビリティーとしての特徴を活かして、大都市の近隣港だけではなく、地方や離島へのエネルギー供給も可能であり、需要がある場所へ自ら出向いて水素を供給することで、各地域で完結できるクリーンエネルギーの供給源となり得る技術です。
港湾、学校、車、電車等、エネルギーを必要とする消費者への提供など、商船三井は、本技術の普及により、需要のある所へ、よりきめ細やかに、エネルギーとなる水素をお届けすることで、世界各地の水素サプライチェーン構築の足掛かりとすることを目指します。
想像(Imagination)から創造(Creation)へ、商船三井はWind Hunterの実現に向けて挑戦します。
商船三井グループが行っている環境負荷低減に向けた様々な取組をダウンロードできます。
環境先進企業として、環境負荷低減に向けた取り組みを一層強化していきます。
風力と水素を活用したゼロエミッション事業「ウインドハンタープロジェクト」。グリーン水素生産・供給船 ”ウインドハンター” の概要をまとめた資料をダウンロードいただけます。
ウインドハンターの技術によってグリーン水素サプライチェーンの構築と脱炭素社会に貢献していきます。