BLOG ブログ

大豆の荷動きからみる米中貿易摩擦

  • マーケット分析

2021年04月30日

3月18日、バイデン政権発足後初となる米中外交トップ会談が開催されました。会談終了後に両国から出されたコメント等からは、引き続き両国が緊張関係にあることが読み取れ、今後の米中関係に注目が集まっています。米中関係が注目されるきっかけともなった米中貿易摩擦。2018年7月から両国間で追加関税のかけあいがスタートし、2020年1月に第1段階の合意にこぎつけたものの、いまだ両国の間で追加関税措置は解かれていない状態です。
今回は、米中貿易摩擦によって引き起こされた荷動きの変化のうち、大豆の荷動きに注目してみます。

大豆の生産地と輸出入

日本人にもなじみの深い大豆は、中南米・北米に生産地が集中しています。ブラジル、米国、アルゼンチンの上位3か国で82%が生産されています。生産地が偏在化しているため、需要地(主にアジア)への輸送需要が発生するのです。現在、世界中で輸送されている大豆全体の約6割を中国が輸入しています。

世界の大豆生産量

出典:農林⽔産政策研究所 ”世界の⾷料需給の動向と 中⻑期的な⾒通し

大豆の使用用途

輸入された大豆は、どういった用途に使用されるのでしょうか。大豆は、食用はもちろん、大豆ミール(と呼ばれる大豆油を絞り取ったあとの大豆の粕を粉砕して作られた粉末)にして家畜や養殖魚の飼料として使用します。
現在、主要な輸入国である中国は、人口増加による国内の穀物需要増加に備えて、主食の作付けを優先したため、大豆の需要増加に伴い、外国から輸入せざるを得なくなりました。中国をはじめとした世界各国で大豆の需要は急拡大した結果、主要生産地である西半球の国々の農業は、構造的に大きな影響を受けることになったのです。現在、米国では、大豆の耕作地が、小麦の作付け地を上回り、ブラジルでは、大豆の耕作地が他の全ての穀物作付け地の合計を上回るなど、危険なほど大豆の単作栽培に近い状況が顕在化しているとも言われています。

世界中で大豆の需要は伸び続けています。2012年(前後3か年平均)の大豆の輸出量シェアは、⽶国が48%と⾼く、次いでブラジルが32%を占め、輸⼊量シェアは、中国が28%、⽇本とメキシコがそれぞれ約8%を占めました。その後、米中貿易摩擦が激化し始めた2018年(前後3か年平均)の輸出量におけるシェアは、⽶国の33%を超えて、ブラジルが52%と⼤幅に⾼まり、輸⼊量シェアは、中国が60%と⼤幅に上昇して過半を占めました。中国が主要な輸入先を米国からブラジルに変えたことが、全体の輸出量シェアに大きな影響を与えたことがわかります。

大豆の輸出量推移(米国とブラジル)中国の輸入先の変化によりブラジルのシェアが高まった

出典Global Trade Atlas 

米中貿易摩擦が与えた中国の大豆輸入への影響

2018年以降、⽶中間で追加関税等を第1弾から第4弾まで段階的に発動しました。農産物では特に中国が第1弾で⽶国産⼤⾖等に25%の追加関税を賦課したのを受け、米国からの輸出量が減少し、⼤幅に在庫が積み上がることになりました。
米中相互の追加関税措置発動後、対象品目については、相手国における輸入シェアが縮小する一方、第三国(ここではブラジル)からの輸入シェアが拡大、中国の旺盛な需要にこたえるため、2018年以降ブラジルの大豆生産量は増加傾向にあります。

中国の大豆輸入量推移 2018年以降大半をブラジルからの輸入に頼る2018年以降、2位の米国を引き離し、大半をブラジルからの輸入に頼っていることが見て取れる。 
出典Global Trade Atlas 

米中第1段階の合意とその履行状況
~2020年の米国からの大豆輸入量からの分析~

貿易摩擦の激化による緊張関係が続いていましたが、米中両国のそれぞれの思惑もあり、2020年1月米国ホワイトハウスにて貿易交渉を巡る「第1段階の合意」が交わされました。合意内容は、中国側が、知的財産の保護や金融市場の開放、今後2年間かけて米国からの輸入増加、米国側が通商法301条に基づく追加関税の一部低減(但し大部分は据え置き)等となりました。合意の柱は、米国出し貨物の大幅拡大です。中国は、米国からモノとサービスの輸入を2年で(2017年比)約2,000億ドル増やすことを合意内容に盛り込んだといわれています。当時報道された輸入拡大規模の内訳は、工業品が777億ドル、液化天然ガス(LNG)などエネルギーが524億ドル、農畜産品が320億ドル。米国のモノ・サービスの対中輸出額は1,863億ドル(2017年比)で供給量は1.5倍となる見込みです。
この合意を受け、中国は、コロナ禍からの混乱が一段落した2020年後半から米国産大豆の輸入を大幅に拡大しました。⼤⾖輸⼊先国別シェアは、2018年にはブラジルが75%を占めていましたが、2020年にはブラジルは64%に低下。同時期に⽶国が19%から26%に上昇しました。(Global Trade Atlasより)
米国側の税関統計では、⽶国⼤⾖輸出量に占める中国のシェアは2019年の18%から、2020年に54%と⼤幅に回復、輸出量は6,000 万トン超となりました。コロナ禍の混乱もあり、第1段階合意の総額には達していないとみられますが、足元も米国産大豆輸入は堅調な模様です。アメリカ大豆輸出量推移

出典Global Trade Atlas 

参考(2011年/2020年 国別輸出量比較)

世界23か国 輸出推移2011-2020

当社は大豆などの穀物や鉄鋼原料・石炭・木材チップなどを輸送するドライバルク船顧客を対象とした情報プラットフォームを提供しております。本プラットフォームは、貨物や契約に関する情報をはじめ、本船のスケジュールや気象・海象など、海上輸送に関する各種の情報を、荷主などの関係者と運航者が、安全かつ一元的に、それぞれにカスタマイズされた形で、リアルタイムに共有・確認できるサービスです。

~自社のサプライチェーンマネジメントの最適化についてお困りの方へ~
右図よりLighthouseサービス概要をダウンロード頂けます。

MOL Lighthouse Service Overview当社は、ドライバルク船以外にも、原油・石油製品を輸送する油送船(タンカー)、液化天然ガスを輸送するLNG船、完成車を輸送する自動車専用船など、800隻を超える世界最大級の船隊を運航しております。これからも資源・エネルギー、食糧、原材料、完成品など様々な貨物の国際海上輸送を通じて世界経済に貢献し、また、脱炭素化を始めとする環境意識の高まりや、企業として社会のサステナビリティに貢献することへの期待が高まるなか、輸送にとどまらない事業領域へも参画し、全てのステークホルダーに新たな価値を届けて参ります。

Masumi. H

記事投稿者:Masumi. H

2002年入社。社長秘書、ばら積み船の運航、経理、人事、と多種の業務+シンガポール駐妻を経験し、2018年からマーケティング部門にて、マーケットリサーチ(マクロもミクロもなんでもござれ!)を担当中。
当社サービスがこれからも“Beyond the world”することを目指して、日々アンテナはってます!
生クリームより、あんこが好きです。

  • クリーン代替燃料ホワイトペーパー

  • 会社案内

  • 輸送・サービスについてのご相談

  • その他のお問い合わせ